« 2007年8月 | トップページ | 2007年11月 »
般若「はんにゃ」3
嫉妬する怨霊の面。女性の執念の恐ろしさを表している。
(写真の中でクリックすると画が大きくなります)
般 若「はんにゃ」2
般 若「はんにゃ」
般若は 創作者である般若坊の名にちなんでつけられた名称。 女の嫉妬の悲しみと怒りの極限を表した面、大きな金属の眼、金泥彩色の歯列の怨霊面。種類は、白般若.黒般若.赤般若がある。
猩猩「しょうじょう」
水に棲む酒好きの妖精。水中から上がったときの様子を髪形に表している、中国の想像上の怪獣で、顔は人間に、声は子供に似て人の言葉を解し酒を飲むという。
中癋見「ちゅうべしみ」
大癋見から分かれたもので、大癋見ほどりきんではいないが表現としてはほとんど変わりない。
大癋見「おおべしみ」
増長.慢心の天狗、相手を威嚇しようと凄んだ表情だがどこかユーモラス。
(写真の中でクリックすると大きな画面になります)
癋悪尉「べしみあくじょう」
「悪尉」の悪は善悪の悪でなく、強いとの表現で「癋」は口を強く結んだ造形である、「大癋」や「小癋」になどには年老いたという感覚がないから、べしみの造形に老人の相を加えたと云える。(「べしむ」とは口を真一文字にくいしばる事)
(写真の中でクリックすると画面が大きくなります)
最近のコメント